ワールドパートナーWorld Partners
Alkeria

取り扱い製品
NECTA・CELERA ・Profilometry
Alkeria社はイタリアのナバッキオに2004年に設立。USBラインスキャンカメラ、Dual USB3.0カメラ、3Dラインプロファイルカメラといった有用でニッチなプロダクトを展開するメーカー。カメラのFPGAの開発、組込みエンジニアリング技術に定評があり、少量のOEMから柔軟に対応ができる。
関連 >> Alkeria社について
AltVision

取り扱い製品
NIR-Marker
AltVision社は米国シリコンバレーに2017年に設立。特殊なナノマテリアルとコーティング方法を開発しNIR-Markerのプリントサービスを行うメーカー。
NIR-Markerは人間の目(可視光線域)には見えず、850-900nmの近赤外線域のみで可視化できるので、ARマーカー、ArUcoマーカー、AprilTag、QRコード等を見栄えや景観を崩さずに設置を可能とする。
ASUS IoT

取り扱い製品
AISVision
台湾台北市に本社を置くASUS(エイスース)社の産業部門向けグループ。ASUS社はPCおよびPCパーツ、スマートフォン、周辺機器を製造するメーカー。市場初のIoTソリューションを提供する世界で最も信頼されている協会の1つであるIntel® IoT Solutions Allianceのアソシエイトメンバー。
Baumer Optronic

ドイツにあるBaumerグループは産業用センサ部品、ビジョンプロダクツ、システムまでを手がけるメーカー。
ユーザー側のニーズに合った製品開発を行い、産業用カメラのVCX、LXシリーズを発売し、EU圏の自動車業界や製造業から信頼される技術と品質で年々業績を伸ばしている。
Carnegie Robotics

取り扱い製品
MultiSenseシリーズ
Carnegie Robotics社は米国ペンシルベニア州ピッツバーグにて2010年に設立。高品質で耐環境性能の高い3Dセンサを提供しておりロボティクス業界では名の知れたメーカー。
常に価値ある最先端の開発を続けており業界をリードしている。
関連 >> Carnegie Robotics社について
Cubert

Cubert社は2012年にドイツで設立したリアルタイムハイパースペクトルカメラのメーカー。
独自のライトフィールド技術を応用した分光方式を開発し、広波長域・多バンド・高解像度の分光画像をワンショットで取得することが可能。
Deepen AI

取り扱い製品
Deepen-CalibrationTool
Deepen AI社は米国シリコンバレーに2017年設立された会社。自動運転開発向けのマシンラーニングやAI開発サービスをしている。開発サービスと並行して自動運転開発に必要なLiDARセンサやカメラ同士のキャリブレーションを容易行えるクラウド型キャリブレーションツールも提供開始。
Emergent Vision Technologies

2007年にカナダバンクーバで設立。世界で初めて10GigE産業用カメラの実用化に成功したメーカ。10GigEインターフェイスに特化した技術ノウハウを持っている。ams・ソニーPregiusの高速センサ搭載のカメラ、インターフェイスカード・ケーブルなどをトータルで提供しCameraLinkからのスムーズな置き換えも可能。
EngRoTec Solution

取り扱い製品
VISIONSCANNER2
ドイツのメーカーEngRoTec社は自動車業界をメインにロボットとの協調性を意識したセンサソリューションを提供しています。Adaptive Imaging, Automation Interface, Artificial Intelligence, All Inclusiveをスローガンに新たなロボットビジョンシステムAI°を提唱し、それに沿ったデバイスとしてロボットへの座標フィードバック機能を搭載した光切断計測センサAI VISIONSCANNER2を展開中。
Epiphan Video

映像信号用フレームグラバーで医療システムや放送・ネットワーク、メディアシステムに対応した商品開発を行っているメーカー。VGA・DVI信号の取り込みと独自の圧縮技術に加え、音声入力、EB・ネットワークインタフェイスを備えた商品の拡充を進めている。本社はカナダのオタワにある。
EPIX

取り扱い製品
Jetson TX2対応 PIXCI-E4TX2
アメリカのイリノイ州にあるフレームグラバーボードのメーカー。
毎年ユニークなビジョンプロダクツを商品化し、近年はCMOSセンサカメラを用いたマルチカメラCMOSキットやExpressCard対応グラバーカードを発売。XCAPソフトウェアは優れた機能を備え、ユーザーファンも多い。
Fixposition

取り扱い製品
Vision RTK2
スイス チューリッヒ州シュリーレンにあるFixposition社は、GNSS・コンピュータビジョンとセンサヒュージョンのスペシャリスト集団で高精度でコンパクト、且つ手ごろな価格の最先端の位置測位センサを開発している。
Headwall Photonics

取り扱い製品
HyperSpecシリーズ
Headwall Photonics社はアメリカのマサチューセッツ州にあり、ハイパースペクトラル・イメージングセンサとラマン分光器・スペクトロメーター、スペクトログラフを開発・製造するリーディングカンパニー。
独自の収差補正型 高効率分光エンジンと低迷光設計はユーザーから絶賛されている。
Henschel-Robotics

取り扱い製品
HDriveシリーズ
Henschel-Roboticsは、2013年スイスで設立した革新的なロボットスタートアップ企業。
駆動系の操作を誰でも簡単に利用できるようにというコンセプトで製品を開発。
製品の一体型サーボシステムは、シンプルなプログラムコードで簡単に制御が可能。
Hesai Technology

取り扱い製品
QT/XT/Pandar/AT/FTシリーズ
Hesai Technologyは2014年 中国・上海に設立されたAD/AWR/ADAS用3D-LiDARのメーカー。
独自開発のLiDARチップで高性能・高品質・低ノイズの3D-LiDARを実現し、米国や中国での自動運転の実証実験では高い評価を得ている。高い技術開発力を有し次世代LiDARの開発にも力を注いでいる。
HGH Infrared Systems

取り扱い製品
Spynelシリーズ
リアルタイムに360°のパノラマ熱画像を取得できる監視システムを提供しているフランスの会社。
携帯もできる小型・軽量モデルや、可視カメラも搭載したモデル、最長8km先の人も検知できるモデルなど目的に合わせたモデル選択が可能。スタビライザーをつけて船舶に搭載した実績もある。
IDQ

取り扱い製品
QUANTISシリーズ
IDQ社はスイスにあり、世界で初めて量子物理を利用した乱数発生素子を開発。USBやPCIeなどのコンピュータインタフェイスを有した製品を市場に投入し、真の意味で一様な乱数を提供し次世代インフラとなるクラウドコンピューティングやセキュリティーシステムへの応用も進んでいる。
imec

取り扱い製品
IMEC-SMシリーズ
imecはベルギーの研究開発機関であり、Interuniversity Microelectronics Centreから名称が由来。
半導体リソグラフィ、有機ELデバイス、センサ技術など次世代のエレクトロニクス技術の開発に取り組んでおり、アルゴはこの中でもイメージングに関連する領域を日本国内で担当している。
IMPERX

取り扱い製品
CHEETAHシリーズ
無人偵察機の搭載カメラから事業が始まった産業用カメラのメーカー。
アメリカのフロリダにあり、画期的なカメラ校正機能を多数搭載した商品を提供。エンジニアリングとソフトウェア開発部門を別途設けて、常に時代のニーズになった商品と機能を開発し商品化している。
関連 >> IMPERX社について
Lightelligence

取り扱い製品
PACE・Hummingbird oNOC・Photowave
米国マサチューセッツ工科大学のDr.Yichen Shen氏とDr.Nicholas C.Harris氏らにより、プログラミング可能な干渉計を利用したAI処理を光コンピューターに実装する研究が行われ、その成果から光コンピューティングの技術開発と製品の事業化を行うため2017年にLightelligence社を同国ボストン・MAに設立。光チップの技術を用いたコンピューティングユニットPACEを発売。他の光製品開発にも取り組んでいる。
Near Earth Autonomy

取り扱い製品
Topaz
Near Earth Autonomy社は米国ペンシルベニア州のピッツバーグ市にあり2012年設立。
独自のSLAM技術と自律移動制御アルゴリズムを用いてソフトウェア開発やカスタムサービスを提供。
また回転型LiDARを搭載した自律移動制御システムの販売も行っている。
NODAR

取り扱い製品
Hammerhead
NODAR社は米国ボストンで2020年に設立される。MITマサチューセッツ工科大学のリンカーン研究所で培った3Dセンシング技術と課題を解決するために新しいステレオカメラによる距離センシングの技術とアルゴリズムを開発、2023年から評価キットの提供を開始しOEMの獲得を目指している。
NorPix

取り扱い製品
StreamPix
アナログ・デジタルカメラ、及びフレームグラバーボードからのリアルタイムデーターをRAM又はHDDへ直接記録できるデーター記録ソフトウェアを提供。
数多くのメーカー商品に対応していて、使いやすいGUIはデバイスの変更も容易。データ転送と取り込みで広帯域幅を活用する技術は定評。
Occam Vision Group

取り扱い製品
Omniシリーズ
Occam Vision Group社はアメリカのコロラド州にあるコンピュータービジョンメーカー。
パノラマRAWデータをリアルタイムで撮影できる全方位カメラを開発。ロボットや車両搭載でのマッピング・自己位置推測、テレプレゼンス、追跡、監視など幅広いアプリケーションで利用可能。
Occipital

取り扱い製品
SCS(Structure Core)
Occipital社は、三次元空間処理のアルゴリズムに特色を持ち、優れたソフトウェア技術で製品のプロトタイピングから量産までを得意とし、モバイル3D、屋内マップ、組み込みセンサ、AR/VR、カスタム開発、OEMで強みを持つ。コロラド州のボルダーとカリフォルニア州のサンフランシスコに拠点を持つ。
Opsytec Dr.Groebel

取り扱い製品
UV測定システム
ドイツにある産業用の紫外線照明や計測技術、応用機器の開発と製造に強みを持つ会社。
設立は1986年で、2013年にOpSyTec社とDr. Groebel UVエレクトロニクス社が合併し若手の技術者を中心に新しい体制でスタートしてる。
Opteran Technologies

取り扱い製品
Opteran Development Kit
Opteran Technologies社は、2020年にイギリスのシェフィールドで設立したスタートアップ企業。優れた視覚、知覚、ナビゲーション、意思決定を持つ生体システムを再現したナチュラルインテリジェンスによる自律制御ソフトウェアを開発。小型、軽量、低消費電力で、トレーニング不要で展開できる効率的なエッジ処理ソリューションを提供。
Optris

ドイツのベルリンに設立された赤外線計測センサとカメラのメーカー。
非接触測定の技術に強みがあり、豊富な商品ライアップでハードウェアからソフトウェアまでを提供。
関連 >> Optris社について
Optronis

取り扱い製品
CPシリーズ・Cycloneシリーズ
ドイツにあるOptronis社は、革新的な高速度光計測を目指して、高い技術を誇るStreakカメラや高速度カメラを提供しているメーカー。
Outsight

取り扱い製品
Augmented LiDAR Box
Outsight社はフランスのパリに2019年設立された会社。前身のDibotics社(2015年設立)より3D SLAM、パーセプションやトラッキング技術開発を受け継ぎ、3D LiDARのリアルタイム処理技術のソリューションを提供。
現在はリアルタイムLiDARデータ処理をプラグ&プレイで評価できる商品「Augmented Lidar Box Starter Kit」を販売している。
PI Imaging Technology

取り扱い製品
SPAD512シリーズ
PI Imaging Technology社はスイスのローザンヌに拠点を構える、フォトンカウンティングカメラのメーカー。
カメラに搭載された独自のSPADディテクターは高感度ながら低ノイズで高速に動作。
カスタムディテクターやカスタムカメラなどOEMにも対応。
QLM Technology

取り扱い製品
QLM-1
QLM Technology社はBristol大学からのスピンオフ企業で2017年に設立された。
独自開発したチューナブルダイオードライダー(TDLidar)はガスの可視化、3次元マッピング、濃度測定を1台で同時に実施可能。メタン、二酸化炭素に対応し、他のガス種についてもカスタム相談可能。
Sevensense Robotics

取り扱い製品
Core Research・AlphasensePosition
Sevensense Roboticsは、2018年にスイスのチューリッヒで設立。
チューリッヒ工科大学での15年以上に渡る自律制御に関する研究と豊富な実地経験で培った技術力を基に、信頼性の高い自己位置推定や経路計画が行える産業用移動ロボットのセンシングシステムを提供。
Sierra-Olympia

取り扱い製品
Vayu HD・Ventus シリーズ
米国・オレゴン州のフットリバーに本社があるメーカー。赤外線センサ・カメラの開発、光学技術、OEM製品の提供を行っている。
Full HDのサーマルカメラや小型・赤外線ズームカメラ、炭化水素ガスの可視化用カメラなど、軍事・セキュリティに特化した製品をラインアップ。赤外線中波長域MWIRから長波長域LWIRの技術に強みを持つ。
SWIR Vision Systems

取り扱い製品
Acuros CQDシリーズ
2018年に米国・ノースカロライナ州に設立。独自開発の近赤外線(SWIR)用Acuros CQDセンサを搭載したカメラを提供している。
SWIRカメラとしては高解像度のモデルを販売し、さらなる高解像化、小型化に向け開発を続けている。
関連 >> SWIR Vision Systems社について
TEGnology

取り扱い製品
SensEverシリーズ
TEGnology社はデンマークのコペンハーゲン近くにある、温度差から発電するデバイスのスタートアップ企業。
2010年にAarhus大学のスピンオフとして設立され2019年に商用活動を開始。
IoT、Industry 4.0の必要性の高まりに対し、CO2排出量を抑えた効率的で安全な電力の供給を行う。
The Imaging Source

取り扱い製品
DxK33Uシリーズ・DFG/USB2pro
Lowコストソリューションをシンボルに、カメラ、コンバータ、フレームグラバーボードなどの商品展開をしているメーカー。 デバイス付属のSDK「ICImagingControl」はサンプルプログラムも多くドキュメントも充実。全商品共通のプラットフォームを提供。本社はドイツのブレーメンにある。