キーボードショートカット
イントロダクション
Aurora Vision Studio アクションの多くはキーボードショートカットで呼び出すことができます。
コピーはCtrl+C、貼り付けはCtrl+V、エレメントの検索はCtrl+F、保存はCtrl+Sといったように、殆どのキーにはなどのデフォルトのショートカットがあります。
一部のコントロール - 例: 数式エディタ - テキスト エディタで一般的に使用されるキーボード ショートカットが存在します。Ctrl+左/右矢印 で単語全体を移動する、連続する文字/行を選択する (Shift+矢印)、単語全体を選択する (Ctrl+Shift+左/右矢印 )、Tabでインデントを増やし、Shift+Tabでインデントを減らします。
この記事では、あまり知られていないショートカットをすべてリストします。
コンテンツ
Shortcuts Table
| コマンド | ショートカット |
|---|---|
|
プログラムエディタ Back to Top
|
|
| プログラム実行 | F5 |
| Aurora Vision Executor でプログラムを実行 | Ctrl+F5 |
| 選択したポイントまでプログラムを実行 | Ctrl+F9 |
| プログラムの停止 | Shift+F5 |
| 現在実行中のステップでプログラムを一時停止 | Ctrl+Alt+Pause |
| 反復プログラム | F6 |
| 現在のマクロフィルタを反復 | Ctrl+F10 |
| ステップオーバー | F10 |
| ステップイン | F11 |
| ステップアウト | Shift+F11 |
| 新しいフィルタ インスタンスを挿入 | Ctrl+T、Ctrl+Space |
| 最近のプロジェクトをロード | Alt+Number |
| 現在開いているマクロフィルターの名前を変更 | F2 |
| プログラム統計の表示 | F8 |
| 現在選択されているフィルターおよびマクロフィルター出力ブロックのブレークポイントを切り替え | F9 |
| エレメントのコピー | Ctrl+Insert、 Ctrl+C |
| エレメントの貼り付け | Shift+Insert、 Ctrl+V |
| 現在選択されているマクロフィルタを変更する | Ctrl+Number |
| ホーム マクロフィルタに移動 | Alt+Home |
| 親マクロフィルタに移動 | Shift+Enter |
| 履歴内の次のマクロフィルタを開く | Alt+右矢印 |
| 履歴内の前のマクロフィルタを開く | Alt+左矢印 |
| 選択したフィルタからステップを抽出 | Ctrl+E |
| 新しいFormula インスタンスを現在のプログラムに追加 | Ctrl+Shift+E |
| 現在のプログラムに新しいコメント インスタンスを追加 | Ctrl+Shift+K |
| ステップマクロフィルタを作成し、インスタンスを追加 | Ctrl+Shift+S |
| タスクマクロフィルタを作成し、インスタンスを追加 | Ctrl+Shift+T |
| バリアントマクロフィルタを作成し、インスタンスを追加 | Ctrl+Shift+V |
| 現在開いているマクロフィルタとそのすべてのインスタンスを削除 | Ctrl+Shift+R |
| 現在開いているマクロフィルタのドッキングを解除します | Ctrl+U |
| 選択したフィルタ インスタンスを有効/無効にする | Ctrl+L |
| 新しいフィルタ コメントを追加/既存のフィルタ コメントを編集 | Ctrl+M |
| 現在移動中のインスタンスをコピー | Ctrl キーを押しながらインスタンスを移動 |
| 要素インスタンスに移動して選択 | Shift+上/下/Home/End |
| 選択したフィルタを移動 | Alt+上、Alt+下 |
|
HMIデザイナー Back to Top
|
|
| 現在選択されているコントロールを移動 | 矢印 |
| 現在選択されているコントロールをそのコンテナの端に移動 | Ctrl+矢印 |
| 現在選択されているコントロールのサイズを変更 | Shift + 矢印 |
| 現在選択されているコントロールのサイズをそのコンテナの端に合わせて変更 | Ctrl+Shift+矢印 |
|
プロパティコントロール Back to Top
|
|
| 選択したプロパティの非表示/表示 | Ctrl+H |
| 選択したプロパティのデフォルト値を復元 | Ctrl+D |
| 現在のマクロフィルタ バリアントのポートを有効/無効にする | Ctrl+E |
| オプションの値を設定/設定解除 | Ctrl+P |
| 現在のマクロフィルタ バリアントのポートを有効/無効にする | Ctrl+E |
| プロパティ値スライダーのスケールを 1 から 10 に変更 | Shiftを押しながらスライダーで値を変更 |
| プロパティ値スライダーのスケールを 1 から 0.1 に変更 | Ctrlを押したままスライダーで値を変更 |
| プロパティ値スライダーのスケールを 1 から 0.01 に変更 | CtrlとShiftを押したままスライダーで値を変更 |
| テキストに新しい行を挿入 | Shift+Enter |
|
3Dビュー Back to Top
|
|
| 境界ボックスを表示 | B |
| グリッドを表示 | G |
| ポイント サイズを増やす | ] |
| ポイント サイズを減らす | [ |
| ビューを上に移動 | Q、上矢印 |
| ビューを下に移動 | Z、下矢印 |
| ビューを左に移動 | A、左矢印 |
| ビューを右に移動 | D、上矢印 |
| ズームイン | W、Page Up |
| ズームアウト | S、Page Down |
| 回転角度を減らす | CTRLを押しながらビューを回転 |
|
ディープラーニングエディタ Back to Top
|
|
| 現在のクラスを変更 | 0 ~ 9 |
| 画像を 1 つ上に移動 | 上のページ |
| 画像を 1 つ下に移動 | ページダウン |
| モデルの現在の状態を保存します | Ctrl+S |
| 自動トレーニング | Alt+F2 |
| レポートを生成する | Alt+F3 |
| 深層学習エディタ - 異常検出のみ Back to Top | |
| 現在の画像の注釈を変更します | スペース |
| 画像に良好のラベルを付けて次の画像に進む | G |
| 画像に悪いラベルを付けて次の画像に進む | B |
| 深層学習エディタ - オブジェクト分類のみ Back to Top | |
| 選択したROIを削除 | Delete |
| 深層学習エディタ - インスタンスのセグメンテーションのみ Back to Top | |
| 単一インスタンスを削除 | 削除 |
| 新しいインスタンスを追加 | スペース |
| インスタンスを個別の BLOB に分割します | S |
| 深層学習エディタ - ポイント位置のみ Back to Top | |
| 選択した点を削除 | Delete |

